遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
昨年は、全然投稿できませんでしたので、今年は1週間に1本ぐらいの投稿を目指したいと思います。
よろしくお願いいたします。
まずは、明日1月9日(水)12時が締切のものをご紹介します。
日本IDDMネットワークでは、これまでに研究助成した研究室への研究室訪問を進めています。
この度、京都府立大学大学院生命環境科学研究科の井上亮講師と福岡大学医学部再生・移植医学講座の小玉正太教授の研究室訪問を、1月15日(火)と30日(水)に行うことになりました。
どちらもバイオ人工膵島移殖に必要な研究を進められている研究室です。
リアルな研究現場の声を聞いたり質問する機会にされてはいかがでしょうか?
なお、京都府立大学の井上先生はブタの感染症検査に関するプロですので、ブタのヒトへの移殖の安全性に関する質問がしたい方は井上先生の研究室、福岡大学の小玉先生は実際に膵島移殖の経験がある臨床医でもありますので移植に要する時間、費用、保険適用の有無などについて質問したい方は小玉先生の研究室訪問をおすすめします。
参加者募集の締切は、明日1月9日(水)12時までです。
参加費用は無料ですが、現地までの交通費等は各自ご負担ください。